PWCC

2018年3月11日 Magic: The Gathering
たまには書いとくかんじ。

デッキは白黒トークン

R1 赤黒ビート 2-0
R2 緑単アグロ(ジャスティス) 2-0
R3 青黒ミッドレンジ(渡辺プロ) 1-1-1
R4 赤単(メノエさん) 2-0
R5 青白王神(カズさん) 0-2
R6 グリクシスミッド 2-0

4-1-1で八位抜け。

SE1 神王神(りゅうじさん) 0-2

相当なメンバーの大会だったので、top8残れたのはうれしかった。
ただ、王神に対してきつすぎるので、増えるようなら対策は必要そう。

久しぶりですが、勝った時に更新します。
使用デッキはエスパー副陽。
デッキレシピはこんな感じ。
メイン 
3《平地/Plains》
2《島/Island》
1《沼/Swamp》
4《異臭の池/Fetid Pools(AK)》
4《灌漑農地/Irrigated Farmland(AK)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(XL)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(XL)》
2《秘密の中庭/Concealed Courtyard(KL)》
2《進化する未開地/Evolving Wilds(AK)》

2《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk(KL)》

4《致命的な一押し/Fatal Push(AE)》
4《検閲/Censor(AK)》
2《アズカンタの探索/Search for Azcanta(XL)》
4《不許可/Disallow(AE)》
3《至高の意志/Supreme Will(HD)》
4《残骸の漂着/Settle the Wreckage(XL)》
4《天才の片鱗/Glimmer of Genius(KL)》
2《排斥/Cast Out(AK)》
2《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt(XL)》
1《燻蒸/Fumigate(KL)》
2《副陽の接近/Approach of the Second Sun(AK)》

サイド
3《強迫/Duress(XL)》
4《栄光半ばの修練者/Glory-Bound Initiate(AK)》
2《アルゲールの断血/Arguel’s Blood Fast(XL)》
1《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt(XL)》
3《威厳あるカラカル/Regal Caracal(AK)》
2《スカラベの神/The Scarab God(HD)》

赤単相手はメインはやはり不利なので、サイドに修練者をフル搭載。

当たりとしては
1R グリクシスミッドレンジ ○○ 
2戦目はアズカンタとアルゲールが両方裏返ってアド勝ち。
2R 4c ティムール  ×○×
メインで土地二枚で止まり、サイド後二本は取り切れず。
3R マルドゥビークル(ジャス兄)○×○
一本目は相手のハゾレトが1ターン遅かったので勝ち。二本目は相手ドブン。
三本目は修練者のみで殴り切り。
4R赤黒ビート ○○
二本目は相手にアルゲールで7枚ぐらい引かれたけど、土地しかなくて勝ち。
5R 4cティムール ○×○
三本目にトップデッキした脅迫で相手ハンド1枚からボーラス様を抜けたので勝ち。
6R ティムール ○○
二本目は相手ダブルマリガンに脅迫が刺さり勝ち。
7R 赤単 ID

SE1 ティムール (TS)○×○
一戦目は相手3マナストップ・二戦目は牙長に殴り切られ、三戦目は相手フラッド。
SE2 4cティムール ×○○
一本目を落とすも、三戦目にスカラベの神が暴れて勝ち。
SE3 赤単 ×○○
一本目に白マナが出ずに死亡。
二本目も白マナがないハンドをキープして、先行2ターン目にアンタップインの
白マナを引けたので、修練者が無双。
三本目は相手が何も引いていないところに修練者×2スカラベの神で押し切り。

全体的に運はよかったところはあるけども、PWCで初優勝、またシールドRPTQへの権利を得られたのはとてもうれしい。
特に今期は最初に三没があったものの、一没9回ぐらいしてたので、
喜びもひとしお。そして今年の裏目標であったPWCの優勝も達成して
今年のよい締めくくりになった。
来年もRPTQ含めてPT目指して頑張りたい。



シールド 7-2
ドラフト 2-1
3-0
計12-3で50位。$250+3PPゲット。
ブロンズプロが出来、サイクル毎に集計になったこと
でプロポイントを集めることに意味を持てるのはありがたい。
また、リミテッドグランプリは二回連続の12-3なので、自信もついてきた。
次は静岡。信頼できるチームメイトと出られそう
なので、頑張りたい。
GP北京
GP北京
GP北京
勝った時のみ更新。
1日目 緑黒(ロナス入り。)
BYE
BYE

×





×
の7-2。一日目の負けは両方三戦目にマナスクリューで死亡。
ちょっともったいなかった。ただデッキとしては7-2は妥当。
1ST DRAFT 赤緑

×

の2-1。 2-1デッキで2-1した感じ。負けは白神+白分割にぼこぼこにされた。
2ND DRAFT 青黒



の3-0。デッキは綺麗ではあったけど、2-1デッキなので3-0は上振れ。
合計12-3の21位で$500ゲット。
全体としてみればラッキーだった。

PPTQ抜け。
今期も抜けれました。
ドラフトデッキはかなり恵まれたので、
勝ててよかった。

晴れる屋で参加。デッキはBGU高揚。

1R 白単 ⚪⚪
2R バントカンパニー ⚪×⚪
3R ティムール高揚 ×⚪⚪
4R BRバーン ⚪⚪
5R バントカンパニー ⚪⚪
6R/7R ID
で四位抜けから
SE BRバーン ⚪××
SEは二戦目のかみ合わないドローが
痛かった。
ということで、2回連続top8で終わり。
悔しいけど、次のチャンスを掴めるように頑張って行きたい。
2-3でドロップ。
二日目は外人に二回勝って日本人に全敗。
で2-3。
二日目は緑白トークン×4+白赤人間と偏りまくっていたので、
もう少し人間系と当たれたら楽だったのだけど。。。
mtg的に今回よかったこと
・バント人間を使わなかったこと
最近つかってなかったスゥルタイコントロールの方を選択したことは
メタ読みとしては正解だった。

mtg的な今回の反省点
・スゥルタイコントロールを一回も使わずに持ち込んだこと。
時間が取れなかったので仕方のない部分もあるが、
シルムガルの命令をメインに取ろうとして取らなかったことは失敗だった。
今回のメタなら、オブニクシリス、ギドラクより明らかに強かった。
デッキ構成上緑白トークンに負けるときは搭載歩行機械が絡む可能性が
高いところまで見えていて、そこを決断しきれなかったのは、
一回も回す時間が取れなかったところにあった。
それだけが心残りかな・・・・



とりあえず7-2で耐えきった。
明日は勝ちこし目標で?
シールド 5-0-2 3位抜けからの行弘プロに負け。
シールドプールは恵まれてた(pw*3+シガルダ)ので、最後まで運が続かなかったかな。
でも、行弘さんが勝って喜んでいるのを見ると自分は
プロツアーに対してそこまでの執着がなかったのを実感させられたので、
行弘プロが勝って良かったなと思ってしまったのが
執着できなかったところなのかも・・・。

一日目
白黒エルドラージ 9-0。
相手の事故に何回か助けられつついつの間にか9-0してた感じ。
デッキとしては上の下くらいなので上振れ。

二日目
1st ドラフト
青白で0-3。
さすがに一日目付いていた分だけ反動もあった。
ただ原因は1-2の孤立領域を取ってしまったこと。
1-1が現実を砕く者なのだから、青か赤を主軸に持ってくるピックをすべきだった。

2ndドラフト
赤青で2-1
そんな強くなかったけど、なぜか2-0してた。
最後は赤白にゴブリンの闇潜みで支援2 1ドローをフラッシュバックされつつまけ。
最終11-4でno マネー。
12-3しないとマネーすらないのはきつい。

gp名古屋

2016年1月29日コメント (1)
金曜日
とりあえずドラフト
土曜日
Gp本選
日曜日
何にせよドラフト。
リミテッド三昧予定。
シールド
白黒で
4-1の1位抜けからの
ドラフト赤黒の先手デッキで3-0
でRPTQ権利ゲット。
キッチリシールドRPTQの権利取れて良かった。
新年。
明けましておめでとうございます。
今年の目標はPT権利獲得したい。
そうするとチャンスがあるのは特にリミテッドなので、
シールドRPTQのPPTQはぬけたいな。
とりあえず、新年から出てきたものをupしてみます。
エスパーコンで6-0から三連敗してどぼん。
三連敗中は土地を引きすぎ+引かないを繰り返していたので、
そういう日だったとしか言いようがない。
サイドボードを微妙に組み間違えていたのが痛かった。
もう一週前に完成していれば。。。
日本人二人が1.2。
お二人とも国内での実績は十分なプレーヤーなので、さすがですね。
自分はやっとスタンに戻りつつあるので気になったデッキを。
ウラモグをつかうなら、このくらいはしないとだめなのですな。。。


Victoriano Lim
プロツアー『戦乱のゼンディカー』 / スタンダード[MO][Hand]

6 《森》
5 《沼》
4 《ジャングルのうろ穴》
4 《ラノワールの荒原》
4 《見捨てられた神々の神殿》
1 《魔道士輪の魔力網》
1 《ウギンの聖域》
1 《繁殖苗床》

-土地(26)-

4 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》
4 《地下墓地の選別者》
3 《巨森の予見者、ニッサ》
4 《忘却蒔き》

-クリーチャー(15)-
3 《蔑み》
3 《完全無視》
3 《衰滅》
2 《爆発的植生》
2 《面晶体の記録庫》
3 《命運の核心》
1 《ニッサの復興》
2 《精霊龍、ウギン》

-呪文(19)-
4 《搭載歩行機械》
3 《精神背信》
2 《部族養い》
2 《究極の価格》
2 《破滅の道》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
1 《ムラーサの緑守り》

-サイドボード(15)-

ということで、トレード募集。

希望
地平線の梢 2~4

提供
瞬唱の魔導士 2
裏切り者の都 1
竜王オジュタイ 1
大爆発の魔導士 1
ヴリンの神童、ジェイス 1
戦乱のゼンディカーのレア各種。
日本銀行券
カードの状態はものによるので、状態を気にする方は聞いてください。
とりあえず、予定としては、
今週は北戸田PPTQ
町田PPTQ
来週はアキバPWCまでは確定なので、その辺りで会える人だとうれしいかも。
とりあえず来週までに集めたいので、よろしくです。


とりあえず使いたいスタンのデッキもなかったので、ドラフトに。
1日目
1st ドラフト
青緑t山収斂ビート 3-0
後半に空中生成エルドラージが流れてくる流れ。
大分やりやすかった。
2nd ドラフト
緑白t乱動の噴出 2-1
三パック目で二枚流れてきた乱動の噴出だけタッチしたビート。
なんとか5-1。

2日目
3rdドラフト
青白フライングビート 2-1
一回接死ティムされて死亡。
ただ、マナカーブ綺麗なビートで完成度は一番高かった。
全体7-2で、4位抜け。

4thドラフトSE
白黒t青
白黒にノヤンダールと6マナ5/5の青レアをタッチ。
SE1
エスパー×○○
エメリアの撤退2枚張られて一回死亡
SE2
青黒××
一戦目にハンデスでギデオンを抜かれたのが運のつき。
まあ四回ドラフト出来た時点で良かった。


プレリ雑感

2015年9月28日 TCG全般
土曜日 PWC川崎
一回目 緑黒t青(青黒の神話レアとか青の六マナレアとか。)
2-1-1
二回目 緑青t白(ぐだぐだしながらウラモグを出すデッキ。一回殴れた。)
3-0-1
日曜日PWC秋葉原
三回目 赤緑t白(特にレアなし。白は主にエメリアへの撤退のため。)
1-2ドロップ
四回目
緑白t青(ギデオン。5/6ぐらいでギデオンだけで勝ってた。)
3-0-1
引き分けはすべて4戦目のID。
とりあえず自分の構築では緑がらみの三色にしかならなかった。
一回目の商品から緑黒フェッチも出たし、お持ち帰りのたくさんある
プレリだった。
この流れはまた構築を放置してリミテッドしてそう・・・
エスパーミッドレンジ
土地 25
溢れかえる岸辺 4
汚染された三角州 4
大草原の川 2
乱脈な気孔 4
窪み渓谷 2
島 6
沼 2
平地 1

クリーチャー 12
ヴリンの神童、ジェイス 4
深水の大喰らい 4
搭載歩行機械 4

スペル 23
破滅の道 3
風への散乱 3
荒野の確保 3
オジュタイの命令 4
真面目な訪問者、ソリン 3
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 2
勇敢な姿勢 2
精神背信 2



土曜
MWCQを横目に見つつドラフト。
一回目
キテオンの不正規軍+ヒクサスの赤白 2-0からスプリットしつつ負け。
二回目
青赤。正直デッキ弱い。
一応一回戦目は勝ったけど、二戦目に搭載歩行機械だけにフルボッコ。

日曜
晴れる屋PPTQ デッキは先週と同じ。
R1 リムール(limhさん) ×○×
R2 青赤ハサミ ×○○
R3 ジェスカイ ○○
R4 ジェスカイ(モツさん) ○○
R5 赤黒ドラゴン(神楽さん) ×○○
R6 アブザンコン(ウンパスさん) ○○
R7 ジェスカイ ○○
R8 ナヤ信心 ○○
で7-1の三位抜け。知り合いに当たりまくり。
QF ジェスカイ ○××
予定通りの一没。
七連勝したらそのあとはさすがに。

来週はPWC PPTQの予定。


1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索